※現在コントラバスのみ新規のレッスンの受付はしておりません。
コントラバスについて
コントラバスは知れば知るほど魅力のある奥の深い楽器です。
メロディーをコントラバスで弾くと弦楽器らしい美しい音色を奏で、ジャズやポップスのシーンではウッドベースの心地よさが生きます。
(コントラバスとウッドベースは同じ楽器です。ジャズではウッドベースやアコーステックベースと呼ばれることが多いです)
初心者は先ず、音を出すところから丁寧に教えます。
ある程度弾ける方にも何か1つ2つと自分の中にプラスになっていけるレッスンを心がけています。
クラシック、吹奏楽、ポップス、ジャズとジャンルを問わず、お問い合わせください。
また吹奏楽部の中学生や高校生の方の指導も行っています。
教則本はその方のレベルや方向性に合わせて考えていきます。
レッスン内容
レッスン用の楽器がありますので、楽器はお持ちにならなくても構いません。
クラシックの方は弓をお持ちください。(ジャーマン弓でのレッスンになります)
初心者の方は、楽器の構え方、弓の持ち方、左手の正しい使い方等、基礎からお教えします。
基本的にはSimandlの教則本を使用し各ポジションで正しい演奏ができる様にしていきます。
ジャズ・ポップスの方は、並行してベースラインの組立て方、コード理論等もお教えします。
弾いてみたい曲があるor練習しているオーケストラのパート譜などがあるという場合は、積極的にレッスンに取り入れます。
ある程度楽器を弾くことができる方は、課題曲をもうけながらさらにレベルアップができる様にレッスンをします。
楽典・音楽理論等も希望がありましたらお教えします。